海上コンテナのサイズについて兵庫県にあるコンテナ販売会社が詳しく解説!
海上コンテナの多くは、ISO規格にもとづいて設計されています。ISO規格コンテナを利用することで、スペースを効率的に活用できます。兵庫にある株式会社アリカタは、コンテナ販売および施工を行っています。
大きさ・高さによって種類が異なる?様々なサイズのコンテナを販売

世界の物流を支える海上コンテナには様々なサイズがあることをご存知でしょうか。こちらでは「ISO規格コンテナを利用するメリット」「大きさや高さで見るコンテナの種類」「コンテナの素材」について詳しくご紹介いたします。
コンテナのサイズについて
現在流通している海上コンテナの多くは、ISO(国際標準化機構)の規格にもとづいて設計されています。ISO規格コンテナとしてよく知られているのは、20フィート、40フィート、45フィートの3種類です。
ISO規格の海上コンテナを利用するメリット
サイズの違うコンテナを積み上げると無駄なスペースが生じます。サイズが定められたISO規格コンテナを利用することで、スペースを効率的に活用できます。また、荷役(ハンドリング)が容易なため、積み下ろしや持ち運びにかかる時間を短縮できます。さらに、ISO規格コンテナは安全性が高く、積み下ろしの際の荷物の破損リスクを低減できます。
大きさ(長さ)で見るコンテナの種類
コンテナの大きさ(長さ)は、以下のように分類できます。
・20フィートコンテナ
外寸が長さ20フィート×幅8フィート×高さ8.6フィートのものです。
・40フィートコンテナ
外寸が長さ40フィート×幅8フィート×高さ8.6フィートとなっています。
・45フィートコンテナ
外寸が長さ45フィート×幅8フィート×高さ9.5フィートと、40フィートコンテナの約1.3倍もある大型コンテナで、アメリカでは一般的に流通しています。日本国内では2011年3月に輸送が許可され、2011年9月に実用化されました。しかし、一般道を運送できないことを理由に、特定の区域以外では流通していません。
高さで見るコンテナの種類
コンテナの高さは、8フィート6インチと9フィート6インチの2種類があります。
・8フィート6インチ
汎用コンテナと呼ばれており、一般的にはこちらがよく使われています。
・9フィート6インチ
8フィート6インチと長さと幅は変わりません。高さが1フィート(約30cm)高く、容積が12%増加します。このコンテナの海上運賃は汎用コンテナと同じことが多いため、同じコストでより多くの荷物を運搬できることから、軽量でかさばる荷物の運搬などによく利用されています。また、日本国内の道路で9フィート6インチのコンテナを利用する場合は、特殊車両通行許可にもとづく通行許可が必要です。
コンテナの素材
コンテナは輸送中に紫外線や塩分にさらされるため、素材には耐久性に優れた鋼鉄がよく使われています。モルトや醤油、液体化学薬品など液体の輸送に使うタンクコンテナには、タンク部分の腐食や変性を防ぐために、ステンレスが使われています。
海上コンテナをお探しでしたら、株式会社アリカタをご利用ください。株式会社アリカタでは、輸送コンテナはもちろん、建築土木関係や農機具倉庫、また趣味用に利用可能なコンテナを取り扱っています。5万円~20万円の価格帯で、3~4mのSサイズコンテナから5~7mのLサイズコンテナをご提供しております。コンテナを安い金額で利用したいとお考えの方は、株式会社アリカタまでお気軽にお問い合わせください。
海上コンテナのご購入をお考えの方はコンテナ販売業者へ

海上コンテナの多くは、ISO規格にもとづいて設計されています。ISO規格コンテナとしてよく知られているのが、20フィートコンテナ、40フィートコンテナ、45フィートコンテナです。
荷物の運搬にコンテナを導入すれば、作業時間の短縮やコスト削減につながります。
コンテナ販売実績が豊富な株式会社アリカタでは、品質の高い海上コンテナをお手頃価格で販売しております。床が木製やステンレス製のドライタイプ(スタンダード)と、温度調節や温度管理が可能な保冷タイプがございますので、利用用途に合わせて使い分けていただくことも可能です。コンテナを現地まで取りに来られる場合には、フォークリフトでの積み込みにも対応いたします。お支払いは当日でも可能です。
コンテナの買取や移動のご依頼はもちろんのこと、コンテナに関するあらゆるご相談・お問い合わせにも幅広く対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。
コンテナ販売や特殊車両レンタルに関するコラム
兵庫で海上コンテナ販売店をお探しなら株式会社アリカタ
会社名 |
|
---|---|
本社住所 | 〒679-2122 兵庫県姫路市豊富町御蔭1258−1 |
TEL | 079-264-7772 |
FAX | 079-264-7773 |
事業所住所 |
|
連絡先 |
|
店休日 | 第2/第4土曜・日・祝 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
許可 |
|
主要取引先 |
|
URL | https://e-syaken.jp/ |